FIP治療開始(1)

2020年6月16日


かかりつけの動物病院では、「FIPの可能性が高い」という診断で、
より正確に検査するために、血液検査のほか
腹水のPCR検査(遺伝子検査)を実施してもらっていました。


新型コロナの影響で、よく耳にするようになっていますが、
猫コロナウィルスにおいても、この検査によりコロナの検査をするようで、
外部の検査会社に検体を送り、結果を待つ形になります。


人の検査でも時間がかかることが問題にされていますが、
猫コロナにおいても例外なく、外部の会社に送るリードタイムもあり、
月曜に検査し、早くて木曜に結果が返ってくる状況でした。


結果が出るまでの時間も待てなかったため、
FIP知見のある病院にコンタクトを取り、火曜日の午前中には、診察に。


病院には、かかりつけの病院での血液検査結果・エコー・レントゲン結果を
渡しましたが、改めてこちらでも血液検査はじめ各検査を実施しました。



検査結果を待つ間、たまたま受付に他のFIP罹患猫と飼い主さんもいて、
同じ悩みを抱えている子が多いことを実感しました。



結果が出て、診察室に再び入ると、検査結果について、先生が話してくれました。


腹水の溜まるウェットタイプだけでなく、肉芽腫のできるドライタイプとの混合タイプ。



そのお話だけを聞いた時には、より重症、もしくは段階が進んでいる状況かと思い、
驚きましたが、先生によるとFIP罹患猫のほとんどの子が、
ドライ・ウェットの混合タイプとのこと。


血液検査は先日の結果より悪くなっており、

TP(タンパク質):高
Alb(アルブミン):低
Glob(グロブリン):高


症状からすると中期段階。

貧血も気になるポイントとして、お話されました。


PCR検査の結果はまだ出ていないにしても、FIPの可能性は高いとのことで、
投与の開始することになりました。


ピエロの体重は、その時3600g。
未認可の薬の分量としては、 550mg/日 の摂取を必要とします。


カプセル型の薬で、550mgを摂ろうと思うと、
200mg x 2、100mg x 1、50mg x 1 の 計4つ 飲むことに。


その他、

・24時間ごとに使用すること
・空腹時に投薬すること
・投薬前後1時間は食事を摂らないこと
・これを12週間(84日間)続けること

などがあります。


事前に未認可の薬について調べていたので、24時間ごとの投与、84日間については、
認識していましたが、 4カプセルの投与 は、大変さを想像してしまいました。










コメント

人気の投稿